2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年電験1種 法規問4

バイオマスは、再生可能な、生物由来の有機性資源(化石資源を除く。)であるから、燃焼時は二酸化炭素を発生する。その排出量、植物起源のバイオマスの場合、植物が成長過程で大気中から吸収した二酸化炭素の量に等しい。このため、植物起源のバイオマスを…

2016年電験1種 法規問3

金属製外箱を有する使用電圧60Vを超える低圧の機械器具に接続する電路には、電路に地絡を生じたときに自動的に電路を遮断する装置を施設すること。 ただし、以下のいずれかに該当する場合はこの限りではない。 a.機械器具に簡易接触防護措置(金属製のもので…

2016年電験1種 法規問2

a.高圧又は特別高圧の架空電線路の径間は、長径間工事以外の箇所においては、支持物の種類がB種鉄筋コンクリート柱又はB主鉄柱の場合は、250m以下、また、支持物の種類が鉄塔で使用電圧が170000V未満の場合は、600m以下であること。 (1)の解答(ヨ) (2)の…

2016年電験1種 法規問1

a.「変電所」とは、構内以外の場所から伝送される電気を変成し、これを構内以外の場所に伝送するため、又は構内以外の場所から伝送される電圧10万ボルト以上の電気を編成するために設置する変圧器その他の電気工作物の総合体をいう。 (1)の解答(リ) b.「送…

2016年電験1種 電力問6

直流送電では、一旦交流を直流に変換して交流に逆変換しているので、周波数の異なる交流系統を接続して潮流制御が可能となる。 (1)の解答(ヌ) (2)の解答(チ) 海峡横断や洋上風力などでケーブルを使用する送電においては、交流送電では距離が長くなると充…

2016年電験1種 電力問5

変圧器機のうち、がいし形機器やブッシングの固有振動率は0.5~10Hz程度であり、高電圧の機器になるほど低くなる。 (1)の解答(ヨ) 実際の地震波の卓越振動数は、蒸気固有振動数の範囲にあるので、東部荷重が大きい変電機器は地震波との共振を起こす可能性…

2016年電験1種 電力問4

変圧器の寿命は、絶縁材料の劣化の程度に左右される。絶縁油は劣化しても戦場や交換が可能であるが、紙材料は、一般に修理や交換は不可能である。 (1)の解答(ヌ) 紙材料の中では、巻線にまかれている絶縁紙が最も高温になるので、変圧器の寿命は巻線にまか…

2016年電験1種 電力問3

分離型電源を配電系統に連系する場合、分散型電源設備の故障及び電力系統の故障を考慮する必要がある。 分散型電源設備の故障については、例えば逆変換装置を用いた分散型電源を配電系統に連系する場合、逆変換装置の内部故障などにより変圧器の偏磁現象が生…

2016年電験1種 電力問2

加熱器はボイラドラムなどからの飽和蒸気を加熱するもので燃焼ガスの通路中に配置されるのが一般的である。 (1)の解答(ニ) (2)の解答(リ) 加熱器は設置場所によって、接触(対流)加熱器、放射加熱器及び放射接触加熱器に区別され、接触加熱器は火炉外に…

2016年電験1種 電力問1

発電電動機の界磁回路を短絡し、回転子の制動巻線を利用してかご形誘導機として始動するのは制動巻線始動方式である。 (1)の解答(ル) 発電電動機と他の発電機を停止状態で電気的に接続し、両機に加えた後に発電機を指導し、発電機の周波数を零から定格値ま…

2016年電験1種 理論7

題意より、演算増幅器は電圧増幅度(差動利得)と入力インピーダンスが無限大、出力インピーダンスが0の理想的な演算増幅器である。電圧を0とすると、演算増幅器2の入力端子の電位は0であり、仮想短絡の状態にある入力端子の電位も0であり、それに接続された…

2016年電験1種 理論問6

分布定数回路の終端Aに負荷として抵抗とインダクタンスのコイルを接続するとき、入射波が終端Aに到達した後の終端Aでの電圧、電流の関係式は、次のとおりである。半無限長無損失線路でるから、特性インピーダンスは周波数依存性のない抵抗である。また、入射…

2016年電験1種 理論問5

(1)の解答(カ) 電力量計の指示値 (2)の解答(ル) (3)の解答(へ) は電力を消費しないので、の消費電力を足し合わせれば全体の消費電力となる。 かつ、線間電圧はで等しいので各素子の消費電力は等しい。 (4)の解答(イ) 電力量計の指示値 (5)の解答(ハ…

2016年電験1種 理論問4

一定電界をとすると、一定電界による力はを受ける。 (1)の解答(ヨ) 電子の加速度とすると、ニュートンの運動方程式より 。したがって、 (2)の解答は(ル) の初速度はだから、 (3)の解答(ロ) (4)の解答(ト) は変化しないから、平行板を通過してからス…

2016年電験1種 理論問3

(1)の解答は(ハ) (2)の解答は(ワ) (3)の開放は(ロ) (4)の解答は(ヌ) となるでは最大となるので (5)の解答は(へ) 電気回路論3版改訂 (電気学会大学講座) [ 平山博 ] 楽天で購入

2016年電験1種 理論問2

(1)の解答(ワ) (2)の解答(ト) アンペールの法則より、電流はの円筒面を方向に流れていることになり、上記の分布は無限長直線状ソレノイドに流れる電流が作り出す次回を表している。 (3)の解答(ロ) (4)の解答(ル) (5)の解答(ハ) 【送料無料】 電験1…

2016年電験1種 理論問1

導体の電位 (1)の解答(リ) 導体の静電容量 (2)の解答(ハ) 導体内の電界の大きさは (3)の解答(ニ) 導体の電荷は、導体の電位はだから (4)の解答(チ) 導体の電荷は、導体に誘導される電荷をとする。導体の電荷をとすると、 では、では では では 導体…

2017年電験1種 機械制御問4

(1) 一巡伝達関数において、零点はなく、極はでである。条件(b)より、根軌跡はからそれぞれ出発し、すべてが収束せずに無限遠に発散する。また、(c)により実軸上の根軌跡は、実軸上の零点と極を並べたとき、奇数番目に区切られる区間となる。 したがって、実…

2017年電験1種 機械制御問3

(1)電圧はからそれぞれ遅れた波形となるので図のようになる。 (2)与えられた式に従うと したがって相電圧の基本波の振幅は 線間電圧の実効値は (3)図3における区間の領域では電圧は常に非負であるからには常にオフ信号が、には常にオン信号が与えられる。に…

2017年電験1種 機械制御問2

(1)変圧器が最大電力を供給しているとき、各変圧器の二次電圧および線電流はそれぞれ よって、三相負荷に供給する電力の合計値は このときの変圧器二次側のベクトル図は下図のようになる。 (2)負荷は三相平衡であるから、線電流の大きさはそれぞれ等しい。力…

2017年電験1種 機械制御問1

(1)三相誘導機のL形等価回路は以下の図である。 a.励磁回路および機械損を無視した時の二次電流を、一時電圧および各インピーダンスを用いて表せば、 トルクは二次入力を使って、 トルクが最大になるためには上式の分母が最小になるようにを選べばよい。この…

2017年電験1種 電力管理問6

(1)電力系統における電力損失 (a)汽力発電所所内電力 給水ポンプ、循環水ポンプ、復水ポンプなど給水・復水系統設備、燃料油ポンプ、LNGポンプなど燃料受入れ・貯蔵設備、重油・原油ポンプ、通風機などボイラ設備、石炭火力の場合は、揚炭機、微粉炭機(ミル…

2017年電験1種 電力管理問5

(1) 単相負荷の無効電力 a.単相負荷が消費する無効電力 有効電力が、力率が、無効電力はが正の時に正なので、 b.瞬時電力が発電側(負)となる時間 題意より、電圧、電流の瞬時式は なので、瞬時電力 題意よりなので、である。 式(1)が負となるためには、の…

2017年電験1種 電力管理問4

(1) 故障発生前のタービン発電機の電気的出力は定格出力、定格力率0.90なのでである。また、昇圧変圧器の高圧側母線至近端の三相短絡故障(故障点抵抗0)なので、短絡故障時の発電機端子電圧は0、電気出力もである。 よって短絡時のトルクのステップ変化の大…

2017年電験1種 電力管理問3

(1) ・ブスタイ分離リレーの設置目的 前方(乙母線、送電線回線2,4)事故で主保護リレーによる事故除去ができなかった場合に、当該電気所ブスタイ(母線連絡)遮断器を開放して事故側母線(乙母線)と健全側母線(甲母線)を分離することにより、後方の電気…

2017年電験1種 電力管理問2

(1)以下から4つを解答 絶縁油耐圧試験:絶縁油が吸湿すると、絶縁抵抗の低下や誘電正接の増加があり、絶縁破壊電圧も低下する。 絶縁油酸化度試験:絶縁油が空気に触れた状態で温度が高くなると酸化が進み、油中に含まれる酸性成分を示す酸価が増加してスラ…

2017年電験1種 電力管理1

(1) 定格回転速度をとする。 (2) 最大回転速度をとする。 負荷遮断試験時の測度上昇率をとすると、負荷遮断前は定格回転速度なので (3)無負荷安定時の回転速度 発電機の定格出力をとする。負荷遮断後に、無負荷安定状態になったときの回転速度は、調速機の動…

2017年電験1種 法規問6

a.需要場所における電力設備の計画においては、負荷特性に応じて時々刻々変動する需要電力の最大値を設備容量の合計で除したものである。この値が1を超えた場合には機器が過負荷使用となっていることを示す。 (1)の解答(カ) (2)の解答(へ) b.不等率は、…

2017年電験1種 法規問5

技術員が当該変電所(変電所を分割して監視する場合にあっては、その分割した部分。以下本問において同じ。)において常時監視をしない変電所は、下記を満たすこと。 a.簡易制御方式 100000V以下 b.水素冷却式の調相機内の水素の純度が85%以下に低下した場…

2017年電験1種 法規問4

直流電車線路は、次によること。 a.使用電圧は低圧又は高圧であること。 b.架空方式により施設する場合であって、使用電圧が高圧のものは、電気鉄道の専用敷地内に施設すること。 c.サードレール方式により施設する場合は、地下鉄道、高架鉄道その他人が容易…