(1)
単相負荷の無効電力
a.単相負荷が消費する無効電力
有効電力が、力率が、無効電力はが正の時に正なので、
b.瞬時電力が発電側(負)となる時間
題意より、電圧、電流の瞬時式は
なので、瞬時電力
題意よりなので、である。
式(1)が負となるためには、のうちで
を満足する範囲を求めればよい。
の場合、式(2)を満足するのは
の場合、
(2) (イ)TCR,(ロ)連続的、(ハ)電力用コンデンサ、(ニ)開閉、(ホ)突入電流、(へ)STATCOMは、自励式インバータの電流制御形PWM制御で、電流の瞬時値比較によりPWMパルスを直接生成して交流電流を出力する。よって、同期調相機と比較した場合、電気回路要素として次の点が相違している。
同期調相機は電圧源、自励式SVCは電流源として動作する。
出力電源の振幅、位相を瞬時に調整できるので、無効電力を高速かつ精度よく制御できる。
脱調現象がなく、系統が動揺しても、それに追従して無効電力を制御できる。
原理的に出力電流波形がひずみ高調波電流が発生するが、十分小さく抑制できる。