2019-06-03から1日間の記事一覧

2017年電験1種 電力問5

断路器は定格電圧のもとで、単に充電された電路を開閉するために用いられるほか、ループ電流開閉性能や進み小電流開閉性能を要求される場合がある。 (1)の解答(リ) (2)の解答(ニ) ループ電流は複母線の変電所で甲母線から乙母線へ運転が切り替えられると…

2017年電験1種 電力問4

地中配電線路のケーブル布設方法には、一般に直接埋設式、管路式及び暗きょ式がある。 (1)の解答(ロ) 直接埋設式は埋設条数の少ない本線部分や引込線部分で用いられ、土中に防護物を並べてケーブルを引き入れてから埋設する方式で、ケーブル取り換えの場合…

2017年電験1種 電力問3

送電線に事故が発生した場合には、事故除去リレー装置により事故区間を高速度に洗濯遮断した後に自動的に再閉路を行うことで、大部分の事故は正常系統に復旧する。 (1)の解答(イ) 事故除去リレー装置のうち、事故区間を高速かつ確実に選択遮断できる方式と…

2017年電験1種 電力問2

石炭焚きボイラに適用される平衡通風方式はボイラ上流側に配置した押込通風機と、ボイラ下流の煙道に配置した誘因通風機により、火炉内を大気圧又はやや負圧に保ちながら運転する方式である。 (1)の解答(カ) (2)の解答(ニ) (3)の解答(ヨ) (4)の解答(…

2017年電験1種 電力問1

ペルトン水車は動作原理によって衝動水車に分類される。 (1)の解答(ニ) 衝動水車は、水の有するエネルギーを全て運動エネルギーに変えてランナに作用させるものである。 (2)の解答(ワ) ペルトン水車は、ノズルから噴出させた水をランナに作用させて回転…

2017年電験1種 理論問7

題意より、ベース電流はを流れる電流よりも十分に小さいので、を流れる電流はベース側に分流せず、そのすべてがを流れると考えることができる。その電流の大きさをとおくと、抵抗と抵抗の直列接続回路に電圧がかかるので となる。したがって、にかかる電圧が…

2017年電験1種 理論問6

まず、二端子対回路のF行列を求める。 \begin{equation} \begin{bmatrix} V_1 \\ I_1 \end{bmatrix} = \begin{bmatrix} 1 & Z \\ 0 & 1 \end{bmatrix} \begin{bmatrix} V_2 \\ I_2 \end{bmatrix} \end{equation} \begin{equation} \begin{bmatrix} V_1 \\ I_…