2018年電験1種 電力管理問3

f:id:mahou:20190526204742j:plain

f:id:mahou:20190526204758j:plain

 (1)テブナンの定理を用いて等価回路に変換する。

まず左の電圧と二つのコンデンサのみからなる回路をみると合成コンデンサ

\displaystyle{\frac{1}{C}=\frac{1}{C_1}+\frac{1}{C_2}}

\displaystyle{C=\frac{C_1 C_2}{C_1+C_2}}

コンデンサC_1,C_2にかかる電圧はV_1,V_2とし、

コンデンサに溜まる電荷Qとすると

Q= C V = C_2 V_2

\displaystyle{ V_2 = \frac{C_1 V}{C_1+C_2} }

一方、端子abから見た電圧を短絡した回路はコンデンサC_1,C_2の並列回路だからC_1にたまる電荷Q_1=C_1 V_2C_2にたまる電荷Q_2=C_2 V_2、よって合成静電容量C_1+C_2。したがって等価回路は

f:id:mahou:20190526211025j:plain

等価回路

(2) v_oが常に分圧されてVTに入力されるということは電圧降下がないということ、つまりL,C_1+C_2による合成インピーダンス0ということである。

\displaystyle{ 2 \pi f L \sqrt{-1} +\frac{1}{2 \pi f \sqrt{-1}(C_1+C_2)} =0}

4\pi^2 f^2 L(C_1 + C_2)=1

 

(3)

f:id:mahou:20190526223709j:plain

 (4)コンデンサC_o電荷q(t)とする。コンデンサ電圧v_c(t)、電流i_\mbox{CVT}(t)との間には

q(t)=(C_1+C_2)v_c(t)

\displaystyle{ i_\mbox{CVT}(t) = \frac{dq(t)}{dt} = (C_1+C_2)\frac{dv_c(t)}{dt} }

(3)の等価回路より

\displaystyle{v_c(t) +( L + L_m)\frac{d i_\mbox{CVT}(t)}{dt} = v_o(t)}

途中式を代入すると

\displaystyle{ v_c(t) + (L + L_m)(C_1+ C_2)\frac{d^2v_c(t)}{dt^2} = \frac{C_1 V}{C_1+C_2} \sin \omega t}

 (5)v_c(t)微分方程式の定常解v_{cs}(t)v_o(t)と同相または逆位相の正弦波である。v_{cs}(t)=V_{cs}\sin\omega t とおくと

\displaystyle{ \{ 1 -\omega^2(L+L_m)(C_1+C_2)\} v_{cs}(t)=\frac{C_1V}{C_1+C_2} \sin\omega t}

\displaystyle{ v_{cs}(t) = \frac{C_1V}{(C_1+C_2)\{1-\omega^2 ( L + L_m)(C_1+C_2)\}} \sin \omega t}

\displaystyle{\omega^2 (C_1+C_2)= \frac{1}{L}}なので

\displaystyle{- \frac{C_1 LV}{(C_1+C_2)L_m}\sin \omega t }

過度解はv_{ct}(t)= K \exp \alpha tとおいて微分方程式の右辺を零とおいた微分方程式に代入すると

1+(L+L_m)(C_1+C_2)\alpha^2 = 0

\displaystyle{\therefore \alpha= \pm \frac{\sqrt{-1}}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}}}

\displaystyle{v_{cs}(t) =K \cos\frac{1}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}} t + K' \sin\frac{1}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}} t}

あらためて、

\displaystyle{ v_{cs}(t) = \frac{C_1V}{(C_1+C_2)\{1-\omega^2 ( L + L_m)(C_1+C_2)\}} \sin \omega t }

\displaystyle{ + K \cos\frac{1}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}} t + K' \sin\frac{1}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}} t}

v_{cs}(0) = 0より K = 0一方I_{CVT}(t)=0より

\displaystyle{ v_{cs} (t) = \frac{C_1 L V}{(C_1+C_2)L_m} \left\{ \omega\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)} \sin \frac{1}{\sqrt{(L+L_m)(C_1+C_2)}}t -\sin \omega t \right\}}

(6)\sqrt{L(C_1+C_2)} = 1 / \omegaなので過渡解は

\displaystyle{ v_{cs}(t) = \frac{\omega C_1 L V}{\sqrt{C_1+C_2}} \sqrt{ \frac{L + L_m}{{L_m}^2}} \sin \left( \sqrt{ \frac{L}{L + L_m}} \omega\right)t }

この過渡振動成分は\displaystyle{\sqrt{\frac{L}{L + L_m}} \lt 1} なので、低周波成分である。鉄共振のため、励磁インダクタンスL_mが低下すると、振幅は大きくなり、大きな低周波電圧成分がTr二次側に生じる。