%インピーダンス1 %インピーダンスの定義

 \bigcirc\!\!\!\! {\scriptsize 1}\quad単相回路の%インピーダンス

\dot{Z}[\Omega]インピーダンスI_n[\mathrm{A}]:定格電流、E_n[\mathrm{kV}]:定格電圧とすると、

\displaystyle{ \% \dot{Z} = \frac{\dot{Z} \times I_n}{E_n \times 10^3} \times 100 = \frac{\dot{Z} I_n}{10 E_n} [\%]}

が、%インピーダンスの定義です。 

図説 %Z法と対称座標法の入門 [ 柴崎 誠 ]

によると、最初の定義のところで混乱してしまいますが、ここからスタートすると判りやすいです。

P_n[\mathrm{kV\cdot A}]を定格皮相電力とすると、

\displaystyle{I_n = \frac{P_n}{E_n} [\mathrm{A}]}

\displaystyle{\% \dot{Z} = \frac{\dot{Z} \times \frac{P_n}{E_n}}{E_n \times 10^3} \times 100 = \frac{\dot{Z} P_n}{10 {E_n}^2} [\%]}

 

 \bigcirc\!\!\!\! {\scriptsize 2}\quad三相回路の%インピーダンス

\dot{Z}[\Omega]インピーダンスI_n[\mathrm{A}]:定格電流、V_n[\mathrm{kV}]:定格線間電圧、P_n[\mathrm{kV\cdot A}]を定格三相電力とすると、

\displaystyle{ I_n= \frac{P_n}{\sqrt{3} V_n} [\mathrm{A}]}:一相の定格電流

\displaystyle{E_n = \frac{{V}_n}{\sqrt{3}} [\mathrm{kV}]}:一相の相電流

\displaystyle{ \% \dot{Z} = \frac{\dot{Z} \times \frac{P_n}{\sqrt{3} V_n}}{10 \frac{V_n}{\sqrt{3}}} = \frac{\dot{Z} P_n}{10 {V_n}^2} [\%]}

ちなみに%をはずすと、

\displaystyle{= \frac{\dot{Z} [\Omega] P_n [\mathrm{kV\cdot A}]}{1000 {V_n}^2[\mathrm{kV\cdot V}]} }

となって、単位も矛盾していない。

 

なお、Z[\Omega]の値は変圧器を通過するごとにn^2の乗算又は除算の換算が必要であったが、\% Z[\%]値の中には既に、電圧値の2乗の要素を含んでいるため、改めてn^2の乗算または除算の必要はない。