Jordan標準形5 任意の線形変換のJordan標準形の存在

定理 任意の線形変換のJordan標準形の存在

\mathbb{C}上のn次元線形空間V, T: V \to V線形写像とする。このときVの基底\mathscr{E}T\mathscr{E}に関する表現行列がJordan行列であるものが存在する。

 

証明

一般固有空間への直和分解の補題の記号をそのまま使うと各V_iT不変で

 V = V_1 \oplus \cdots \oplus V_r

T-\beta_i IV_iへの制限N_i:=(T-\beta_i)|_{V_i}は冪零であるから、V_iの基底\mathscr{E}_iN_i\mathscr{E}_iに関する表現行列はJ_i-\beta_i I_{m_i}である(I_{m_i}m_i次の単位行列)。

\mathscr{E}_1,\mathscr{E}_2,\dots,\mathscr{E}_rを合わせるとVの基底になる。それを\mathscr{E}と表すと\mathscr{E}に関するTの表現行列は

 (J_1-\beta_1 I_{m_1})\oplus \cdots \oplus (J_r-\beta_r I_{m_r})

となるが、これはJordan行列である。

 

Jordan標準形の存在の一意性定理については斎藤正彦先生の線型代数演習が非常にコンパクトです。おすすめです。

【送料無料】 線型代数演習 基礎数学 / 斎藤正彦 【全集・双書】