Jordan標準形1 冪零変換のJordan標準形の存在

K\mathbb{C}, n \in \mathbb{N}とする。V = K^nn次元線形空間とする。J_n (\lambda)固有値\lambdan次のJordan細胞を表す。

\begin{equation}
J_1(\lambda) = \begin{pmatrix} \lambda \end{pmatrix},
J_2(\lambda) = \begin{pmatrix} \lambda & 1 \\ 0 & \lambda \end{pmatrix},
J_3(\lambda) = \begin{pmatrix} \lambda & 1 & 0 \\
0 & \lambda & 1 \\
0 & 0 & \lambda
\end{pmatrix}
\end{equation}

命題 冪零変換のJordan標準形の存在

 T : V \to V T^n = O なる冪零変換とする。このとき、Vの基底\mathscr{E}T\mathscr{E}における表現行列がJordan行列であるものが存在する。

証明

T=OならVの任意の基底に対しTはJordan標準形であるからT \neq Oとする。

次元nに関する帰納法を用いる。n=1のときVの任意の基底に関してTはJordan標準形である。 n \geq 2としてn-1次元以下で成立すると仮定する。

T \neq O, T^n=Oより、\exists k \in \{ 2,3, \ldots, n\}, T^{k-1} \neq OかつT^k=O, \exists e \in V, T^{k-1} e \neq 0なるeを一つ固定する。

すると\{T^{k-1} e, T^{k-2} e, \ldots, T e , e\}は一時独立である。実際、

c_1 T^{k-1} e+ c_2 T^{k-2} e + \cdots +c_{k-1} Te + C_k e = 0

 

 にT^{k-1}をかけると、T^k = Oからc_k T^{k-1}e = 0となって、c_k=0c_k = 0よりT^{k-2}をかけるとc_{k-1}=0、となって次々と

\begin{equation}
c_1 = c_2= \cdots = c_k = 0
\end{equation}

が得られる。

 W:= \lt e,Te,\ldots, T^{k-1}eの張るVの部分空間\gt
とすると、\forall u \in W, Tu \in Wである。

 T(T^{k - 1}e, T^{k - 2}e, \ldots , Te , e) = (0, T^{k - 1}e, \ldots, T^2 e , Te)

\begin{equation} = (T^{k - 1}e, T^{k - 2}e, \ldots , Te , e) \times \begin{pmatrix} 
0 & 1 &   &   & 0 \\
   & 0 & 1 &  &    \\
  & & \ddots & \ddots & 1\\
0 &&&& 0 
\end{pmatrix}
\end{equation}
 =  (T^{k - 1}e, T^{k - 2}e, \ldots , Te , e) J_k(0)
すなわち、Tの制限T|_W : W \to Wの基底\{ e,Te,\ldots, T^{k-1}e\}に関する表現行列はJ_k(0)である。ゆえにk=nならばW=Vで命題の主張は成立しているのでk\lt nと仮定する。

VT不変部分空間UU \cap W = \{0\}となるものの内(これは必ず存在する。例えばU=\{0\})で最大次元のものをとる。V=U+Wが成り立つがこれを背理法により示す。

V \supsetneq U+Wと仮定する。a \in V \setminus \{U + W\}をとる。

a \notin U + WまたT^k=0より、T^k a = 0 \in U+Wであるから、\ell \in \{1,2,\ldots,k| T^{\ell -1} \notin U+W,T^\ell \in U+W\}

\displaystyle{ \exists u \in U \exists c_0,\ldots, c_{k-1} \in K \quad T^\ell a = u + \sum_{i=0}^{k-1} c_i T^i e}

この等式の両辺にT^{k-1}をかけるとT^k = Oより

 0 = T^{\ell + k -1}a = T^{k-1}u + c_0 T^{k-1} e

\therefore - T^{k-1} u = c_0 T^{k-1} eかつu\in UUT不変と仮定してあるから、 - T^{k-1} u \in U, c_0 T^{k-1}e \in WさらにU\cap W = \{ 0 \}と仮定しているから- T^{k-1} u = c_0 T^{k-1} e=0 \therefore c_0 = 0

 \displaystyle{ b:= T^{\ell-1} a - \sum_{i=1}^{k-1} c_i T^{i-1}}

とおくと、

 \displaystyle{Tb = T^\ell a - \sum_{i=1}^{k-1} c_i T^i e = T^\ell a - \sum_{i=0}^{k-1} c_i T^i e = u }

であるが、もしもb \in U+Wならば\displaystyle{T^{\ell-1}a= b +  \sum_{i=1}^{k-1} c_i T^{i-1}\in U+W}となって\ellの選び方に反するからb \notin U+W

Ubの張る空間をU'とすると\dim U' = \dim U +1で、U'T不変である(Uの取り方よりTU \subset U。また、Tb=u\in UなのでTU'\subset U \subset U')。

w \in U'\cap Wとすると、w\in U'であるから\exists v \in U, t \exists \in K, w=v+tbと書けるから、tb = -v +w \in U+W, b\notin U+Wだからt=0

よってw=v\in U \cap W=\{0\}となりU'\cap W=\{0\}が成り立つ。これはUが最大次元であることに反する。したがって、V=U+W

U\cap W=\{0\}であるから、V=U \oplus Wとなる。帰納法の仮定により\dim U \lt nであるからUの適当な基底\mathscr{E}'に関するT|_Uの表現行列はJordan行列である。Wの基底\{ e,Te,\ldots, T^{k-1}e\}とこの\mathscr{E}'を合わせて作った表現行列はJordan標準形である。

 

Jordan標準形の存在の一意性定理については斎藤正彦先生の線型代数演習が非常にコンパクトです。おすすめです。

線型代数演習 (基礎数学) [ 斎藤正彦 ]